Siburlog

SiblogだとSI BlogっぽいのでSiburlogとする

2014-01-01から1年間の記事一覧

CoreOSでもtmuxがしたい!

概要 CoreOSでもtmuxくらいは備えてないと、接続が不安定な環境では怖くて使えないので、汚い手で対処したという話。 経緯 GCEのimageメニューの中にCoreOSっちゅーのがある。CoreOSの名前と概要だけは聞いたことがあった。Docker専用の軽量Linuxディストリ…

gemビルド中にOOMが走ってしまうのでこう対処した

経緯 td-agent2を自分でビルドしようとしている。 treasure-data/omnibus-td-agent READMEに書いてある通りに下記コマンドを実行すると、途中でOOMが発生して何度やっても失敗してしまう状況になった。 $ bundle install --binstubs これは必要なgemを端から…

Elasticsearch+Kibanaのインストールで嵌ったこと

経緯 このチュートリアル記事に従ってEFKをインストールして遊ぼうとしている(まだインストール途中)。 Elasticsearch, Fluentd, and Kibana: Open Source Log Search and Visualization | DigitalOcean このチュートリアルではE->K->Fの順にインストール…

livedumpをgithubに上げた

経緯 2年前にLKMLへv3を投稿して以来、開発が止まっている拙作livedumpをgithubにアップした。アップストリームカーネルへの新機能追加を夢見たが、メリットやユースケースが曖昧な一方、デメリットは大きく、マージの可能性は個人的には低く感じた。結局色…

inotify(7)によるファイルアクセス検知能力の調査

概要 Linuxには、ファイルに関するイベントの検知を行うためのメカニズムとして、inotify(7)というのがある。検知出来るイベントには色々あって、詳しくは各位man inotify頂きたく。 今回調査したのはその中のただ2つ、IN_ACCESSとIN_MODIFY。前者はreadアク…